
電力自由化について
電力自由化とは、これまでのように各地域の大手電力会社からしか電気を購入できないのではなく、自由に電力会社を選び、電気を購入できるようになることです。
すでに2000年4月には大規模な工場やデパート、ビルなどの特別高圧、2004年4月にはスーパーなどの高圧を対象に自由化がはじまっており、2016年からは一般家庭などの「低圧」の自由化も開始します。
これにより、今よりも安価に、より事業のスタイルやご家庭に合った電力事業者や料金プランを選ぶことができるようになりました。これらの新しい選択肢をみなさまにご提供するのが「新電力会社(PPS)」です。
水戸電力とは
水戸電力のようにその地域に根ざして電力を販売する新電力を、とりわけ「地域新電力」といいます。この地域新電力は共通した目的を持っています。それは「その地域内で創った電力をその地域で消費」して、関連産業への投資や雇用の促進を通じ、その地域の活性化を目指す、ということです。
水戸市は、徳川家のゆかりの地としての歴史を持ち、水戸黄門や水戸納豆、日本三名園の「偕楽園」で知られ、穏やかな気候と豊かな自然に囲まれた茨城県の県庁所在地です。
水戸電力は、県庁所在地の名前を冠したはじめての地域新電力会社になりました。
その名に恥じないように、水戸市だけではなく、その近隣地域を含めた約66万人の住民の皆様に向け、安価・安全・安心な電気の供給を通じた地域活性化を図ってまいります。また、水戸電力は情報通信技術を利用したサービスの展開を予定しています。その一例が、HEMS(Home Energy Management System)の提供です。「電力の見える化」はもちろんですが、私たちは水戸および近隣地域に根ざした事業活動を通じて、「その地域ならではの課題」をしっかりと理解し、その課題の解決に役立つ情報サービスの展開を検討しています。
安価・安心・安全な電気
それでは水戸電力の電気は、なぜ安価なのでしょうか?
弊社の地域ネットワーク、および卸電力取引所で融通した各種電力を、お客様のご利用状況やコスト削減効果を勘案しているため、安価な販売が可能です。現在の電気のご利用状況にもよりますが、契約電力に対して電力の使用量が少ないお客様にはとりわけ安価に電力をすることができます。
また、水戸電力の電気は、安心です。
お客様へご提供する電力は、今お使いになっている電力会社の送電線を使うため、たとえば「停電が増える」ということはありません。それに非常時で供給電力が仮に不足した場合でも、電力会社が自動的に電力を融通してくれますので、どこでお使いいただいてもこれまでと全く同じクオリティの電力をご提供いたします。
最後に、水戸電力の電気は、安全です。
水戸電力は、地域で作った太陽光・バイオマス・風力などの再生可能エネルギーを中心に皆様に電気をご提供いたします。二酸化炭素や窒素酸化物などを使ったエネルギー、あるいは原子力によるエネルギーは最小限にとどめています。近年、CO2排出量の増加による気温上昇や、東日本大震災による原子力発電所の事故は記憶に新しいところですが、水戸電力は低炭素社会や「安全なまちづくり」を実現するために、再生可能エネルギーの普及に努めています。
対象となるお客様について
水戸電力が電気をお売りするお客様は、大きく2つに分かれます。
高圧のお客様
該当例:工場、オフィスビル、スーパー、学校、病院、官公庁、施設、旅館・ホテル、結婚式場、葬儀場
規模が大きいため、高圧電力を必要とします。ここに該当するお客様は、新電力への切替がすぐに可能です。
現在の使用状況により、電気代の1~15%ほどを削減できます。また切り替えのための費用負担はありません。
低圧のお客様
該当例:一般家庭、コンビニ、飲食店、小型店舗・オフィス
2016年4月より電力小売の全面自由化が行われ、ご家庭など低圧の電力を利用しているお客様が電力会社を自ら選択できるようになります。お客様自身で地域の電力会社に切り替えることが可能となり、電気代を削減しやくなります。


